2019年5月10日金曜日

5月9日 チームビルディング

朝、いつものコースを3周8km走るところから始まります。

本日は語学授業はなく、終日チームビルディングという課外授業です。

ミッションをクリアしていきながら、より良い集団になろうってやつですね!

オリンピック日本代表チームやサッカーチームなどでも同様なチームビルディングをやるみたいです。

今まではここでキャンプ等のサバイバル訓練的なことをやっていたので、無くなってしまったのは残念ですが、これもまぁ楽しみです。

導入からご紹介。

①頭の上で、指を時計回りに回してください。

回しながら、手を少しずつ下げ、胸の前まで持ってきてください。

指は時計回りに回っていますか?

ここからわかることは、角度を変えると見方が変わる。

自分と相手が同じものをみて、同じことを感じるとは限らないということです。

②自分の両手をカップルつなぎのように組んでください。腕を前で組んでください。それぞれ左右のどちらが上にありますか?

これはきれいに4等分されるらしいです。我々174名も実際そうなりました。

同じ指示を出してもやり方は人それぞれってことですね。

③自分の耳の縦の長さを親指と人差し指で測ってください。それを隣の人とあてがって感想を声に出し合ってください。

大きい。小さい。などと声が生まれますね。

それって、誰基準で発言した?

例えば「大きい」と言った場合、自分と比較して相手のを大きいと言ったのか、相手のと比較して自分のを大きいと言ったのでは意味が全然異なりますね。

このように、基準や価値観は人によって違う。

前提として、それらを頭に入れておかないと、他者を理解し良い集団になることはできないよ。

なるほどー!

完全に心持っていかれてますw

続いて、チーム、グループ、仲間の違いってなんですか? とのこと。

わからん。

AKBはチーム、SMAPはグループ、野球はチーム。私の前の学校はチームという言葉を好んでましたねー。

んーーー。

正解は、

グループはたたの集まり。そこから仲間ができ、同じ目的へと向かうチームへと成長するみたいです。

具体的には グループ→仲間→チーム→パフォーミングチーム

それを目指して活動してみようとのことでした!


アクティビティスタート。

つま先を合わせて手をつないでみんなで立つやつ。

フラフープを20人全員が20秒以内にくぐるやつ。

巨大シーソーに10人ずつ乗り、一人ずつ左右を入れ替えバランスを保ちつつ、20人全員が入れ替わるやつ。

20枚のストーリーをもつ絵を人に見せずに順番に並べるやつ。

無言でじゃんけんをし、全員の出し手を合わせるやつ。

全員で短い筒を用いて、30m先までゴルフボールを落とさずに運ぶやつ。

細かいのも入れれば他にもちょこちょこありましたが、こんな感じのアクティビティをやりました。

その際インストラクターの方に常に言われたことは「どうしたらいい?」です。

大の大人が20人であーでもない、こーでもないと話してはtry&errorの繰り返し。

けど、それが楽しかった。

まとめでおっしゃっていましたが、

人間関係構築に効率は存在しない。

関連性の土台作り→混乱を体験→規範を作る→目標に向かう

を地道にやっていくしかない。

その際に邪魔なものは「羞恥心と緊張」である。

だから、自己紹介で今回だけのニックネームを身振り付きでみんなに披露し取り除き、

すぐにはできない課題で混乱し、班のルールを作り、目標に向かっていきました。

さらに面白かったのは、やっていくなかでみんなの性格が見えてくることですね。

人は課題が出たときに、

①とりあえずやってみようよ

②計画立てようよ

③話し合おうよ

の3通りの人間に分類されるらしいです。

みなさんはどれに分類されますか?

私は②です。

みんなに、っぽいわー!!って言われますw

企画や、計画立てるの大好き!!

思考としては、

①は成果重視型、②は過程重視型、③関係重視型 らしいです。

チームとしては、3パターンがバランス良くいることが良いみたいです。

うちのチームは ①:②:③=14:5:1 でしたww


話は変わり、チームが大勢いると誰かが舵をとることになる場合が多くなりますね。

その際、発案者は少数しかなることができないけど、立案者にはみんながなれるよね。

とのこと。

発案者=提案する人、立案者=プランを組み立てていく人  らしいです。

そうやって、リーダーとフォロワーがかみ合うとより良くなれますね。


最後に、

こぼれていきがちなものにも目を向け、取り入れよう。

とのことです。

こぼれがちなのは、例えば、

①少数派の発言 ②見えないところでの良い行動 ③言葉では表せない感情

特に感情は、難しいです。

ある心理学者によると、1日の感情のうち、言葉に出すのはたった7%で、93%はノンバーバルらしいです。

心が動くと身体は自然と動き出す。

だからこそ、その心を良い方向に持って行くために、みんなでの話し合いや合意が必要であると。


思いついたことや、心に残っていることをダラダラ書いたため、ちょっと、分かりづらい文章になってしまったかもしれませんが、おもしろかったってことだけ伝わってくれればw

簡単に言えば、十人十色。

任地へ行けば、文化も異なり、共通理解を取ることがより難しくなるけど、

うまく活動するためには、そういうところを大切にしないとねって感じですかねw

私が考えたポーズw

自己紹介の身振り

お昼もみんなで(食堂)

課題に取り組んでいるところ

0 件のコメント:

コメントを投稿