本日は7:30起床
7:40までに食堂に入室し、8:00までに退室しなければならないので、毎週ヒヤヒヤしていますw
余裕もって起きなさいというご指摘はいりません。
頭やばいけど大丈夫?
と4名に言っていただきましたが、自慢のstar hairなので大丈夫です。
梅雨はもっとすごいからお楽しみにw
食後ランニング
ダラダラと10km。
食べた直後に走ってもお腹痛くならないのは、ありがたい体質です!
シャワーを浴びて、洗濯してから勉強開始!
中間試験については、
リスニング 25~60分
リーディング&ライティング 90~120分
スピーキング 15分
と言われているだけで、正直何をしたら良いかわかりません。
教科書もあってないようなもんだし、試験範囲はないし、4技能すべてだし。
英語は上・中・下のレベルごとにテストも分かれているみたいです。
上はみんなTOEIC900点超え!!
私は、中のクラスの2か3番手クラスと言われています。
絶妙な位置!
完全にドーピングのおかげwww
試験突破のための私のstrategyは、
教科書(ちょっとしか使ってないけど)、プリント、ノートの総復習を先に終わらせ、
残りは、今まで課題等で出たものを中心にリスニングに力を入れました。
同時にシャドーウィングもして、リスニング力とスピーキング力の強化を図ります。
苦手な部分なんでね。
あとは、文法の徹底ですね。
言語は英語以外にも本当に様々あります。
フラ語、イスパ、ポル語、ヒンディー、ネパール語、キルギス語、タミル語etc
挨拶もできなかった初習言語の方はこの30日強で、日に日に力が付いていることを実感しているみたいです。
が、英語にはそれがありません。
先生も70日間必死にやって、レベルが1か2上がるくらいだよと言っています。
セブでたった2週間ですが、短期留学したときも、慣れただけで伸びは感じませんでした。
だから、いまの自分がどうなっているのか楽しみでもあります。
やれることを精一杯やって、試験すら楽しんでやろうと思います。
あしたのブログを楽しみにしていてください。
途中息抜きでコンビニに行ったら、道路に普通にヘビがいました。
ヘビやら、サルやら、野生動物事情はPNGと大して変わらんのでは!?w
Tweet
2019年5月27日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿