2019年5月7日火曜日

5月6日 テクニカルクラススタート

世間は振替休日とやらで今日も休みらしい。

うらやましいことです。

さぁ今日からまた1週間のスタート!

朝はいつも通りランニング。6km

授業すたーと

午前の語学クラス。

本日の文法は hay fever 等の体調不良の表現方法からです。

こいつはgetを使って表現したらだいたいいけそうですw

同時に、いつからいつまでその状態にあったのかをやりました。

現在完了、過去進行形、現在進行形、現在形、過去形・・・。

この使い分けはむずいよね。

中学生の多くがつまづくところですよね。

説明されればわかるけど、ほんとのところはわかっていません。

演習プリントで量をこなしてもね。うん。

次に、週末課題で暗唱した英文について。

発表させられるということはなく、暗唱した内容について質問され、それをfull sentenceで答えるというやつでした。

しっかり覚えていたから大丈夫。

みんなも完璧で、覚えるのは大変でしたが、やっぱり日本人ってこういう勉強法好きだよなー。と思いました。

言われたことをそつなくこなす、勤勉な感じw

こんな勤勉な国民なのに、英語が話せないなんて、なんというジレンマ!


そして、本日の午後から語学クラスの2種類目が始まりました!

いままでやっていたのは、職種に関係なく、語学力によってグループ分けされた、いわゆる普通の語学授業。

今日から始まったのは、レベルに関係なく類似した職業ごとにクラス分けされた専門性を含んだ授業。(テクニカルクラスと呼びます)

午前が通常語学授業で午後がテクニカルクラスと同時並行です。

私のクラスはALL男子のscientificクラスです。

職種の詳細は、数学教育、理科教育2人、小学校(算数)教育、自動車整備、船舶整備の6人。

授業形態はすべてワークショップ(模擬授業)らしいです。

テクニカルクラスは今日から4週間しかやらないですが、全員4回ずつワークショップをやるようで、なかなか忙しくなりそうです。

実際明日までに4回分の授業単元を計画して報告しろとのこと。

しかも明後日から模擬授業始まるらしいです。

そーゆーとこだぞ。

計画性ってのがJICAはすごく弱い。

4回のワークショップ何やろう。

座学じゃつまらないからアクティビティ系がいいし。

何やったらいいんだろう。

私は現地では中学生に教えるのですが、中学数学のイメージが全然わかない。

明日までに決まるわけがない。

今日は寝られるのか?

指導案も英語、プリント作成も英語、授業の解説も英語。

こりゃ積んだなw

本当に任地に行けるのか? 国際協力できるのか? やっていけるのか?


テクニカルクラス後、

任国研究という、任地について知ろう!という講座が1時間。

表敬訪問(自分が所属する地方自治体に派遣前に行うあいさつ)のオリエンテーションが1時間あり本日は終了です。

テクニカルクラスのインパクトが強すぎて、何も手につかない。。

今日通常クラスの仲間で卓球をやろうってなってたけどそれどころじゃないw

まーやったけど!w

せっかくだから30分くらいねw


まじでみんなどうすんだろ。

あーやばいなー

←そればっかうるさいですねw


先輩の例


0 件のコメント:

コメントを投稿