2019年11月12日火曜日

華麗なる一族

11月 12, 2019 0
以前の記事に書いた通り、 せっかく買った冷凍用の容器をお米に使わなくなりました。 それに伴って、 冷凍庫のスペースが使えるようになりました。 ので、 なんとなく、 カレーを作ろう! となりました。 7月末の派遣当初に、総会のためココポという町に行った際、購入し、 ずーーっと大切に持っていたやつです! (ココポは大激戦地となったラバウルのお隣の観光地です。OISCAがあるとこ。) いまこそ使ってみます。 持ち続けても意味ないしねー。 OISCA訓練後半だから、もう3カ月も前の写真ですか。懐かしいw 最後の1箱。1つはドミ待機中にみんなで使用。 当...

2019年11月11日月曜日

53 PNGの課題

11月 11, 2019 0
突然ですが問題です。 このブッシュ(茂み)の中になにがあるでしょう。 そこにPNGの課題が潜んでいます。 私は大学の卒業と同時に一人暮らしをはじめました。 途中で引っ越しもしたため複数のマンションに住んでいたわけですが、 私が物件を選ぶうえでいくつかこだわるポイントがあります。 あ、 もちろん、PNGではなく東京の話としてくださいね。 そのため、蛇口をひねったら雨水ではなく水道水が出ることとかそーゆーのは除きますw いわゆる一般的な ・スーパーやコンビニが近くにあること ・日当たりが良いこと ・バス、トイレが別であること ・2階以上であること ...

2019年11月10日日曜日

あり をり はべり いまそかり

11月 10, 2019 0
こんにちは。 古典の時間ではありません。 古典とかぶっちぎりにできませんので。 高校2年次に、125点満点のテストで9点を取るほどの実力者です。 もちろん、ラ行変格活用とか知りません。 なにそれおいしいの? ってレベルw 今回のテーマは、 「蟻」ですw PNGにはアリがむちゃくちゃ出ます。 学校や公共的なところはもー大量。 レストラン的なところや、 ゴミ箱てきなところはもううじゃうじゃ。 かなーり意識をしていても、 我が家にもしょっちゅう出てきて、毎日闘っています。 むちゃむかつくし、 うざい。 ほんと出てこないでほしいんだけど、 なんか妙に感心...

2019年11月9日土曜日

圧倒的虫嫌い

11月 09, 2019 0
私事ですが、 虫むちゃキライです。 汚いし、まとわりつくし、血を吸うし、耳元でぶんぶん言うし。 なんのために存在しているのか理解できない。 ちなみにいうと、 人間以外の生物も嫌いです。 犬も猫もアレルギーだし、 (目鼻がムズムズになります) 臭いし汚いし、触りたいと思いません。 特にこっちの犬は汚いし、ゴミ荒らすし、吠えるし、追いかけてくるし、人を噛むし、深夜に遠吠えするし。 写真の中だけのもの。 というか、麒麟みたいに、空想上の生き物って感じで良いですw さらに言うと、 人間も苦手ですw いろいろめんどくさい。 おそらく人の3倍パーソナルスペースが必要です...

2019年11月8日金曜日

カネゴン城のセキュリティ

11月 08, 2019 0
今更ではありますが、 私は、同期より派遣が23日遅れました。 愚痴ではありません。 それ自体はむしろラッキーだと思っています。 先に派遣された同期のリアルな声を聞くことができたし、 首都のいろんなところに連れて行ってもらえたし、 出張にまで行かせてもらえたし。 おかげで、先に派遣された同期が羨むような、貴重な経験をたくさんすることができましたw ハッピーです。 さて、派遣が遅れた理由ですが、 みなさんご存知。 家が未完成だったからです。 正確には、 家ができていないのではなく、 JICAが定める安全基準を満たしていなかったから。 と、 必要最低限...

2019年11月7日木曜日

ワラ ~我が家の水事情~

11月 07, 2019 0
今回の話のテーマは ”ワラ” です。 water が語源の、水という意味のピジン語です。 ご存知の通り、 私は雨水生活です。 もうだいぶ雨と仲良くさせていただいております。 お歳暮を贈りたいくらいw キウンガで雨以外の水源はというと、、 他の選択肢は唯一無二。 キウンガに流れるPNG最大の川、フライ川です。 空はきれいw どうですか? これが大洋州PNGはキウンガが誇る最強のオーシャンビュー!! ・・・海ある任地いーなーーーーー。 現地の方は、ここで身体を洗いますし、 洗濯もしています。 絶対にきれいにならないでしょ!w ...

2019年11月6日水曜日

【完全版】世界中に派遣された男女10人の現役隊員が教える! 「JICA海外協力隊(青年海外協力隊) 2年間の持ち物リスト」

11月 06, 2019 0
     ****お願い**** この記事はいつもみたく私のテキトーな考えだけではなく、同期みんなの思いが詰まっています。 みんな忙しいなか時間を削り、丁寧に答えてくれました。 そのため、これから派遣されるなるべく多くの方に読んでもらえたらと思います。 これから派遣されるみなさん、もしよろしければ、同期や知人への周知や拡散をお願いいたします。 ------------------------------------------------------------------------- いよいよ一覧を紹介いたします。 が、 前回の記事で長い前置きをしたように、 へー。 そうなんだー。 くらいに思っていただければ。 あと、 何が何でも一気に持っていかなきゃとか、 そんな深刻に考えないでください。 全部あればもちろん便利で快適ですが、 「無い」と愚痴を言うのも協力隊の醍醐味ですw ちなみに、PNG同期隊員の任地には、 実家からEMSという国際郵便で郵送していただいた荷物が1週間で届いたなんて話もあります。 (物流のむちゃくそ悪いキウンガという私の任地へも13日間で届きました!) 消耗品も一時帰国したときに補充できますし、 無理のない範囲で、必要最低限を。 冒頭に述べた通り、こちらのリストは、 私の意見だけではなく、 アジア、大洋州、アフリカ、中南米の同期隊員(男女)のアドバイスが含まれています。 そこで改めて認識しましたが、 任国や任地によって必要なものが全然違います! ブラジルを筆頭に日系ボランティアは、途上国ボランティアとは根本が異なるため、 割りとなんでも揃うみたいです。 そりゃ、 華の中南米。 (銃社会で危ないが、オシャレカフェで勉強やジムでトレーニングしている姿がSNSによくあがる。ホームステイが多く、家具家電もわりとある。) 太陽のアフリカ。 (物は無いが、人が温かい。成長が感じられる。) 忍耐の大洋州。 (暑くて、虫が多くて、物流が悪くて、インフラが整っていない。) なんて言われるわけだw ってことで、 任国によって、必要と言われたり、いらないと言われたりしましたが、 その場合は、万が一を考えて「必要」の方を採用いたしました。 繰り返しになりますが、 すべてを持っていくと膨大になりますし、その必要はありません。 各個人に合うものを取捨選択してください。 少しでも、みなさんのお力になれば幸いです。  ~リスト~ ★必需品★ ・公用旅券(パスポート) ・航空券Eチケット ・現金 ・クレジットカード(VISA) ・旅日程表、出発案内 ・ボランティアハンドブック(CD-ROM) ・Health...